公務員は休職したら、給料はどうなる?ボーナスはもらえる?

この記事の著者:こうせい(KOUSEI)
プロフィール:どうも。こうせいです。30代の現役公務員です。上司からパワハラを受け、医師からうつ病と診断されました。毎日、最高な人生を送るため、公務員時代から副業(ネットビジネス・不動産投資)を始め、今に至っています。僕は毎朝同じ時間に起きて同じ職場に行くのが辛かったです。社畜を脱出したい方、今から人生を変えてみませんか?

どうも。こうせいです。

休職したら、給料がどうなるか気になる人は多いのではないのでしょうか?

僕は、休職する前、給料がどうなるか不安でした。
収入がなくなって生活できなくなるんじゃないか?
そんな気持ちでいっぱいでした。

この記事を読めば、休職後のイメージができるかと思います。

公務員の休職の制度とは?

休職しようとすると、まず、病気休暇で休むことになります。

そのため、病気休暇の間は有給休暇を取得したような扱いとなり、休職とはなりません。

ただ、病気休暇は90日までと期間が決まっており、それを超えると休職となります。

イメージとしては、病気休暇→休職の順番で休むことになります。

給料はどうなる?

休職したら、給料はもらえるんでしょうか?

病気休暇の間は、出勤しているときと同様の給料がもらえます。
ただし、通勤手当はもらうことができません。

90日を過ぎると給料が減額されるので、90日の病気休暇後、
「休職に切り替える」場合が多くなります。

休職は最大で3年間可能であるため、
病気休暇と合わせると、最大で約3年3か月休むことができます。

休職の3年間のうち、最初の1年間だけは、

給料の80%分が受け取ることができますが、
残りの2年間は無給期間となります。

病気休暇   休職
100%もらえる 給料 80%(休職後1年間は80%もらえる
90日まで 期間 3年間まで

公務員には無給期間の生活を保障する制度があり、
「傷病手当金」として給料の3分の2が共済組合より支給を受けることができます。

傷病手当金は、1年6か月の間、給与の3分の2が支給されます。

支給期間のイメージとしてはこんな感じになります↓

3ケ月 1年 1年6ケ月 6ケ月
病気休暇 休職(80%給料) 休職(傷病手当金) 休職(無給)

 

休職中のボーナスはどうなる?

公務員のボーナス(期末手当・勤勉手当)は6月と12月に支給されますが、
6月のボーナスであれば12月2日から6月1日まで、
12月のボーナスであれば6月2日から12月1日までの間に働いた分だけボーナスは出ます。

期末手当は、休職期間中でも支給されます。

病気休暇と休職(80%給料)期間であれば支給されますが、
傷病手当金以降の期間は支給されません。

一方で、休職中の勤勉手当は病気休暇中でも一切支給されません。

休職中に旅行は可能?

公務員が病気休暇をするためには病院の診断書が必要となります。

病院の診断書が出るようなうつで休職しているならば、旅行は無理ですよね。

実際に、公務員が病気休暇中にUSJへ行き、停職処分を受けている事例があります。

休職中に海外行こうとすることも同様です。

仕事を復帰するのが難しければ、転職や副業も視野に入れよう

仕事を復帰するとなると、うつになった職場に戻ることになります。

そこで、これから頑張れますか?

一生懸命にやってきた自分をうつ病まで追い込んだ職場に戻って、
「やっぱり辞められない」という人生を過ごしたら、
最高の人生とは言えますか?
確かに、生活していくためには働かないといけない。
転職は難しい。スキルはない。
ここで耐えて、定年まで頑張るしかない。
僕は休職する前まで考えていたことです。

公務員以外にも生きる方法は色々あるんです。
お金を稼ぐために仕方なく働いているなら、他にも方法あります。

一度立ち止まって考えてみてください。

転職をして、今の環境を変えるのも1つの手段だと思います。

環境を変えるに最初は抵抗があると思うので、
副業を始めるのもありかと思います。
まずは副業でお金を稼いでて気持ちの変化を見てみるというのもいいのではないでしょうか。

————————————————————
どうも、こうせいです。
30代の現役公務員です。

上司からパワハラを受け、
医師からうつ病と診断されました。

毎日、最高な人生を送るため、
公務員時代から副業
(ネットビジネス・不動産投資)を始め、
今に至っています。

ネットビジネス・不動産投資は、
最初慣れないことばかりですが、
誰でもできるビジネスです。

たいして才能がなくて、
ダメダメ人間な僕でもできました。

僕がどうやって仕事を退職しようと
決意したのか、下記の記事で公開しています。

仕事を退職する決意を読む

————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です